【ドル円 USD/JPY】2024年5月13日(月)以降の分析

【ドル円 USD/JPY】2024年5月13日(月)以降のチャート分析と押さえておきたい経済指標

皆さん、おはようございます!ゆるりもゆるりです。

今週(2024年5月13日以降)のドル円について、値動きが加速し易いゾーンがどのように動くか分析しました。

・ドル円(USD/JPY)1時間足チャートによる値動き加速・停滞ゾーン分析(2024年5月13日以降)





▼チャート解説(テクニカル分析)

先週初めから続いたドル円の買いは先週末で一旦落ち着いたように見えます。もし、上昇が続いた場合も次の買い加速ゾーンの値幅は小さく強い上昇には繋がらないと見ています。

一方、ドル円が売られる状況になったとしても、長い停滞ゾーンがあるために急落にはなりづらいと見ています。もし、下落が続いた場合も、売り加速ゾーンの値幅が小さく強い下落にはなりづらい可能性は高そうで、むしろ長期・中期・短期の水平線ラインが重なっているため反発上昇する可能性が高いと見ています。

▼押さえておきたい経済指標(ファンダメンタルズ分析)

今週5月15日(水)21:30に発表される米CPIは絶対押さえておくべきニュースです。最近のドルが買われている背景は米インフレが高止まりしていることがあるためです。

あと5月16日(木)21:30に発表される新規失業保険申請件数と継続受給者数も重要と見ています。なぜなら、米経済が強い背景のひとつである米雇用の強さに陰りが見えた場合、様々な面において激しい巻き戻しが発生する可能性が高いためです。

▼チャート分析で表示している水平線ラインについて

チャート分析で表示している水平線ラインは私が独自に開発したMT4用インジケーターで、毎日水平線ラインを引き直す手間を省くために自作しました。ゴゴジャン様で販売中ですので、気になった方は是非商品ページをご覧になってください。

ころぽっくる~水平ラインを自動表示~

▼最後に

最後まで当ブログをご覧頂き、ありがとうございました。

皆様の相場分析の参考になれば幸いです。

コメント